新田研究室としての総説論文がImmunological Reviewsに掲載されました!

総説論文” It's Time to Unite: Diversity and Coordination of Thymic Stromal Cells for T Cell Selection and Organ Integrity ”がImmunological Reviewsにpublishされました。 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/imr.70040 Muro R, Nitta T . It's Time to Unite: Diversity and Coordination of Thymic Stromal Cells for T Cell Selection and Organ Integrity. Immunol Rev , 332(1):e70040. 2025 Jul doi: 10.1111/imr.70040 Pubmedにも出ています。 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40464763/

「免疫学の基礎からみた新型コロナ騒動の総括」講演動画が限定公開

さる7月4日、新百合ヶ丘総合病院(川崎市)の産婦人科の先生に依頼され、「免疫学の基礎からみた新型コロナ騒動の総括」と題した講演を行いました。講演のZoom録画がYouTubeに限定公開されています。 

YouTube動画はこちら:https://youtu.be/uHh8yhXwYpc




コロナ騒動に対する私(新田)の考えは、騒動の初期からずっと変わっていません。

  • 新型コロナは(本来)人類の脅威となる感染症ではない。
  • ワクチンは免疫系のリハーサル。自然感染で免疫がつかないコロナウイルスのような病原体に対してワクチンは有効ではない。
  • リスクのある人に、安全で効果的なワクチンを。mRNA-LNP「ワクチン」は、ワクチンとは呼べない。

そして、
  • 「新型コロナ騒動」の総括と検証が必要である。
  • ワクチンや医学に対する人々の不信・不安が増大している。これに乗じたトンデモ医学の台頭に注意が必要。



ついでに、
    
    ★免疫系とは、進化の過程で形づくられた、異なる原理で病原体を排除するしくみ複合体である。
    ★「ネオ免疫学」めっちゃ面白いで!









 



Comments

Popular posts from this blog

(前回の続き)日本救急医学会総会・学術集会 特別講演